投稿

2010の投稿を表示しています

AndroidとAriaとかわいい子

イメージ
あー、んどろいどを買ってしまいました。 じつは、開発案件はあるけれど、個人のAndroid端末はこれまでもってませんでした。(Android的な何かは持っていたのですが、これはいわゆるスマフォではないんですね。) Androidバブルとも呼べるような昨今のリリース状況のなか、何を選んだかというと、EmobileのAriaです。はっきりいって目玉機能は皆無。唯一、国内キャリアで正規にテザリングできるということが売り。 つかってようやく24時間以上が経過したのですが、気づいたことについていくつか。 1)macアドレス制御しているwifiにつながらないような気がする。 自宅のルータにつながらない状況。少し困りますが、さりとて、iPhoneのようの回線が劇遅になったりはさすがにしないので、おとなしく3G回線のみで使ってます。 2)スリープするとテザリングも切れる。 あんまり理解してなかったのですが、本体がスリープしちゃうと、テザリング経由でのアクセスができなくなります。 3)ホームボタンとアプリボタンをまちがえて押しまくり 左したにホームボタンがあるのですが、その近くにあるボタンを押すと間違っておしてしまうことが頻発します。がっでむ。 ただ、そうはいってもいいこともある。 1)サイズがちっさくてかわいい これをさわったあとに他者のスマフォをさわっても、驚異的な大きさにしか感じられませんでした。このサイズがいいんです。かわいい。。。 2)さくさくさく さくさく動きます。特におもい処理をさせている訳ではまだないのですが、もたつくってことはあんまりあんまりないし、3G回線もすいているのか、そのあたりのストレスはまだないです。 3)アンドロイドの世界にこぎだせる やはり、iPhoneだけでは片手落ちで、両手で使い比べないとどっちがどうとかわからないのです。思想の違いやスタイルの違いを理解したい。そして、あわよくばさくっとアプリをつくってだしてみたい。。。 全然かんけいないですが、最近壁紙TRONにしてます。この子もつよくてそしてかわいい。。。 http://emobile.jp/sp/android/ http://www.disney.co.jp/tron/

adbが無くなった場合はどうするのか

Android OS 2.3がでたので、当然試してみたいわけです。しかしながら、開発するというよりもデザイナの観点からUIがどう変わったのか?とかいうトレンドをおうことが目的だったりします。 さて、ということでAndroidSDKやADTのアップデートをかけたのですが、どうも別途しなければならない作業ができない!どうすると半径30cmのなかで右往左往してました。 adbというコマンドがあって、それで端末をいじったりするのですが、このコマンドが使えない。たしかSDKをおとしてきてそのまま使えるはずなのだけれど、フォルダをみても見当たらない。 困ったなーとおもってgoogle先生をググってみると、ありました、どうやらツールの場所が変わったらしい。 ここにPATHを通せば、なつかしのadbが使えるようになりました。あー、よかたー。ただし、当初目的のADVはまだつくってみてない。 (参考までに書きますと、環境はMacOSX 10.6、PATHを通すの概念はいまいちよくわかってないですが、userフォルダをターミナルでみて ls -a などとすると .bash_profile というファイルがあるので、 PATH=/Applications/android-sdk-mac_86/platform-tools:$PATH ←それぞれsdkをインストールした場所のplatform-tools と書くといちいちディレクトリおりなくてもコマンド使えるようになるらしいのです。へー。) http://jigen3.wordpress.com/2010/12/07/android-sdk2-3のadbが消えた件について(windows)/

IE ajax キャッシュコントロール

jquary でajaxで複数リクエストを投げ、かつ、タイムスタンプによるキャッシュコントロールが使えない場合、どうするか。。。あったんですねやり方が、すばらしい!ありがたい。 http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20090925/p1

IE de :hover

IE でhoverを使えるにくいやつ body { behavior: url("csshover3.htc"); } とリンクするだけでOK http://www.xs4all.nl/%7Epeterned/csshover.html

Apple TV

イメージ
ついにでたApple TVをさわる旅に出た週末。そのごビートルズ騒動もありましたが。 家電量販店では結構品薄で展示品があまりなかったり、Apple Storeでは店頭には並んでいなかったり。 結果としてさわれたのでよかったです。 うっすら、リモコン操作ができると聞いて予感していたのですがやっぱり、筐体はアルミではなく、樹脂。ポリカかなとおもうのだけれど、記載がないため何ともわからず。 なぜ樹脂かというと、リモコン操作をするには赤外線をどこかで通さないと行けないので、受光部があるはず。たとえばMac miniはアルミ筐体だけれど、DVDドライブの脇に受光部。Mini serverも穴があいてます。 なので、穴が無いということは、透過素材となります。ちなみに、リモコンのヒカリは通常見えませんが、携帯電話のカメラでは光っているのをとらえることができます。電池切れを見分けるには便利(これは大学院のときのMさんから教わった事。感謝!) 残念と言えば残念だけど、かわいいプロダクト、かつ、しゅっとしたリモコン付きでこのお値段だと、ちょっとやっぱり考えちゃうなー、という次第です。 Apple TV

しょどーどっとこむ

イメージ
ウェブで書道。しかもHTML5ということで驚き。さらに、いがいにいい感じで描けたので、さらに驚き。おすすめです! http://www.theshodo.com/Gallery/Entry/3687

IPv6について本を読む

IPv6についてそろそろちゃんと体系的に理解せねばとおもい、本を買うかと買ってみる。 が、ちゃんと確認せずに買ったら、出版年が2003年で、ドッグイヤーのこの業界で、7年前は無いだろ!と若干肩を落としたわけです。 ところが、基本をしっかり懇切丁寧に記述していただいているため、全然OKっすよ!という読後です。もちろん、環境の変化があるので、すべて現在に当てはめることはできないのですが、v6の概要、v6とv4の共存方法、IPsecなどについてもやっとしていた部分がだいぶクリアになりました。 さらに一つ拾い物としてはモバイルIPv6について。移動体のネットワークセグメントが変わってもホストと接続を保つ技術について概要が書いてあり、これだとはたと膝を打ちました。これ、ほんとは大事なはずなのに、いまいち試用として決まっていないし、目に見えるかたちになっていない。 ここを獲るのが、狙い目だと感じた次第です。

苦節数時間 phpmyadmin

とあるCentOS VPS環境にAMP環境をつくっているわけですが、基本的には、あんまりサーバの事をわかってないので、右往左往します。さらに、Macでやったこととは違った環境なわけで。 で、今日はどうしたかというと、MySQLのインストールまでは落ち着いてできたのですが、さて、管理は楽してphpMyAdminを導入したいと。 ところが、こいつがなかなか動かない。 まずもって、PHPが入っていないのでインストールする。でもphp-mysqlを入れてなかったので再度入れる。でもphpMyadminが動かないのではて?と ログイン画面が出て、入力もできるのですが、同じ画面にリダイレクトされてしまいます。うーん、とググってみると、同じ症状で困っていた方がいらっしゃいました。 phpMyAdminでエラーはないがログインできない現象について >> 森の夢 こちらを参考に、 chmod 777 /var/lib/php/session/ としたら動きました。 いやー感謝です。

インディーズ回線業に関する妄想。

インディーズ3G回線業者というのはできないかと妄想する。べつに3Gじゃ無くてもいいのだけれど。 というのは、どんな手段を講じてでもいいからネットにつながりたいという欲望に対して、今の世の中はそんなに簡単につなげなかったりします。Wifiもなんだかと思いますし。 昔のアクセスポイントは、電話をかけるものだったそうな。今もありますし、むかしっていってもほんの10年前ぐらいですが。でも、電話の受話器を置くという動作からスタートするネットというのもおつなものです。 今は、いちいちいろいろな契約や義務や権利がごちゃごちゃとなったインフラの上にネットの仕組みがのっていて、自由なようでクビに縄つけられたようでもやもやとした不快感が無い訳ではありません。 大手キャリアとはことなった方法で、細々とネットにつなぐ方法は無いのだろうかと、問題は集約する訳です。 ということでインディーズな回線事業というのを改めて模索してもいいのではなかろうかと考えます。 すると、どうやってインターネットに結線するのかという次の問題に移行します。うーん、今のインフラを間借りするのでは、どうも不自由な気がする。 そこで妄想するのは、気球や、無人飛行機のような頭の上の空間を結ぶネットワーク。これだと、地上の借地権とか考えずに、のんきに飛んでいればいいからいいんじゃない?と考えます。 ただし、台風だと飛ばされそうですね。 あと、もっと上位のレイヤーは衛星とか、月面とか使って電波とばすかーとか考えます。 もう一つのんきなのは、いかだアクセスポイントとかどうだろう。海もどうように権利とかうるさくなさそうだし。そういうところにアクセスするとかどうだろう。 Google analyticsとかみると、アクセス先きが全部地上になっているけれど、もすこし立体で地球をみれば、もっとおもしろいネットワークが構想できるきがする。 事業企画たてたら、どれくらい賛同を得られるか謎だけれどやってみたいことの一つ。

Androidへのインストール

Androidのメモ Macの場合 export ADBHOST=192.168.1.1 adb kill-server adb start-server adb install xxx.apk インストール完了 アンインストールしたい パッケージ調べる adb shell pm list package s -f |sort アンインストールする。 adb uninstall com.xxx.xxx

Wordpress設定

※驚いたことに、下記の投稿に類する投稿を既にしていたという。いつの間に、、、記憶無し。コワイ。 CentOSのVPS環境でWordpressを使おうとしたときのメモ。 日本語のWordpressのインストールは、なぜだか設定時に動かなくなる。 英語版は設定は完了する。 次に、Wordpressのプラグインのインストールについて、FTPでインストールできない。ダウンロードして保存ができないのかな?とも思われる。 WPMLを手動でアップロードするけれど、今度はメモリが足りませんといわれます。 php.iniを編集して割当を増やすと、インストールできました。

日本語の壁

もっぱら最近は、wordpressをサーバにインストールすることが、個人的にはサーバ設定を確認するリファレンスとなりつつある昨今です。 さて、で、日本語版のwordpress3.0が出たという事で、インストールをしてみようととあるVPS環境にインストールしてみる訳ですが、うまくいかない。 データベースの設定画面までは進むのだけれど、configをつくってinstall.phpを走らせると、白紙のままで進まない。phpのメモリ割当を増やしてみたけれど、改善せず、なんだと思い、とりあえず英語版でインストールするとすんなりできました。うーんなんでだろう。ドコで止まっているか、ログを読めばわかるのだろうけれど、そうしたところで設定を戻すのもはばかられるので、取り急ぎはこのままでいこうかと。 さらにFTPをあけないと自動アップデートができないのだけれど、セキュリティを顧みるとノラサーバにアタックを仕掛けてくる人はいるので、悩ましい。 使ったらポート閉じるぐらいの感じでもいいのかもしれないけれど、これは今後の課題として、とりあえずそういう事をメモっておきます。

iPadを見分けるすべ。

で ipad.jsは function iPadLoadStyle(){ window.iPad = /iPad/.test(navigator.userAgent); if(iPad){ var args = arguments, d = document, head = d.getElementsByTagName('head'), linktag = function(h,m){ var tag = d.createElement("link"); tag.href = h; tag.media = m; tag.type = "text/css"; tag.rel = "stylesheet"; return tag; }; //common if(args[0]) head.item(0).appendChild(linktag(args[0],"only screen and (max-device-width: 1024px)")); //landscape if(args[1]) head.item(0).appendChild(linktag(args[1],"all and (orientation:landscape)")); //portrait if(args[2]) head.item(0).appendChild(linktag(args[2],"all and (orientation:portrait)")); } }; ありがたいですね。 http://gecko.hp2.jp/2010/05/17/【css】ipadだけにcssを適用する方法/

iPhone4ゲット

イメージ
iPhone 4をゲット。 「iPhone4どうするの?」と聞かれるたびに、「イヤー、並びますよ〜」と公言したので、有言実行あるのみ、並びました。 しかし、動き始めたのが日が変わってからぐらいで、もうSoftbankショップは並べないという情報が飛び交い、どうするかと考え渋谷にむかい、とりあえずApple Storeに並ぶ事に。 すでに何十人と並んでいて、困ったなーと思い、夜が空けるのをまつ。寒い。 明け方にストア恒例のカフェが振る舞われました。ありがたい。 そんなこんなで、8時開店。でも後ろの方は全然進まず、一歩でも進んだのは10時ごろかと。この段階で出社できない事確定で欠勤連絡。 さらにじりじりとは進むものの、このペースでは午後にも出勤できないのではと、焦りまくり、かつPCもiPhoneもバッテリーが切れる。万事休すか?最後の望みをメールに託すと、会社でもGOサインが出たので、まま並ぶ事に。 ありがとうございました! さて、テクニカルな話としては、Webサイトはどう見えるのか?という事について。 何しろ、左の画像をクリックした大きさの画像が、8cmx5cmのサイズで表示される訳です。どうにかなるのが当然でしょ!と思った次第です。 結論から行くと、従来のiPhoneサイトの手法がそのまま使えます。仮想のビューは幅960pxですので、デフォルトではそのサイズのWebページが表示されます。 ズームも同様で、320pxとかで指定しておけば、そのサイズがviewサイズとなります。 ただ、実際のディスプレイ解像度はもっと高い。そのため、従前のiPhoneに最適の画像は、iPhoen4dでががびがびに見えます。 さらに驚いたことに、従来は普通のWebページの文字はつぶれて見えないものとして、拡大して表示する事が前提でしたが、iPhone4では「読めちゃう」。そのため、通常のページ拡大せず表示しても可読性が担保されます。 これは、デザインする側としては、よくよく考えなくちゃいけないと実感です。テクニックはこれから開発ですが、もしかすると、 画像を使う場合は解像度を高くつくってCSS3で縮小表示してブラウザで解釈してもらうと 画像でなければならないところをなるべく減らし、CSSで表現する。 さらに、画像についてもSVGやHTML5

CentOSのPHPアップデート

CentOSのPHPはバージョンが古いらしい、ということで、どうやってアップデートするのか?ということを調べてみる。 http://memorandum.yamasnet.com/archives/Post-165.html という方法でyumでアップデートするという事をしる。で、実行したところ、php-mysqlが一緒にアップデートされずにこまる。 でも、普通に # yum --enablerepo=remi install php-mysql などと入れると、インストールされたのでOKとする。でも、Wordpressはその後インストールできたけれども、結局phpmyadminが使えてなかったりで、mysqlをターミナル越しに操作するという事に。。。

URL非表示

loggerにデザインエディタができてた。いきなり複雑な事ができるようになりそうだったけれど、取り合えずサンプルに差し替えてみた。 なんだか、水滴がトレンドな昨今のUI系画像。ナチュラルな素材は観ててなんだか飽きないし、落ち着くというのが、作り手からもかんじます。 さて、今日は、やっぱりweb周りのテクでなるほどと思ったことがあったので、ポスト。 iPadでメニューバーを隠す方法を試してたけれど、jsでくるくるっとやるiPhoneの方法が知れていますが、それはこちらのjsをheadにはると。 <script type="text/javascript"> <!-- window.onload = function() { // for hide URL bar setTimeout(scrollTo, 100, 0, 1); } // --> </script> で、iPadはそもそもくるくるっとできなさそう。で、どうするかというと、webclipとしてリンクすると、起動時にメニューバーが消えるというこういう仕掛けになるそうです。 これら3行をheadに入れたらできるはず。 <meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0; maximum-scale=1.0; user-scalable=no"> <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" /> <meta name="apple-mobile-web-app-status-bar-style" content="black" /> イヤーたのしい。

いくつか

いくつかわかった事。 DNSのレコード登録 DNSのホスト名を*のワイルドカードで登録すると、どんなサブドメインでもひっくるめて登録される。が、www.sample.jpのwww無しは登録されない。なので、なしでAレコードに登録する必要がある。 viewport設定 iPadとiPhone共存させて一つのhtmlにするには、metaタグのviewport設定で、device-widthで設定する。でないと、iPhoneのviewportで表示されたり、後に読まれたほうのviewportのサイズで表示されちゃう。 http://phpspot.org/blog/archives/2010/04/ipad.html

改めてiPhone

iPhoneの同期がうまくいかない件、および、もう4月になったのだから身辺整理を、ということで、久しぶりにいじる。 問題は、iPhoneとMacとの同期がうまくいかない、し、同期を駆使して何かを上手くやる、ということができていなかったこと。 同期すべきデータは Mail Address Book Calendar Safari Bookmark これらをMobile meのデータに統合したかったのですが、同期すると、重複して登録されてイラッとしてしまうことたびたび。 まずはMailから Mailは、IMAPメールならアカウントを同期すればよいのだけれど、ノリでつくったAOLとYmailアカウントをMacに持ってくることができていなかった。Mac側のMailを設定。 AOLについては、AOLのメアドを入れると、自動的に設定が進んですんなりOKに。 YmailはIMAPサーバが記載されておらず、ググってみてもオレオレ証明書が出てきたりでうさんくさく、断念。 AddressBook これは、重複していたアドレスを消していく地道な作業。とりあえず、重複を消して終了。 Calendar これも古い予定やいらない外部参照を消して、まっさらにする。 Safari Bookmark 重複を消す、消す。でも、以前の同期で失われたアドレスは復活できないですよね、、、 これを終えてから、今度はiPhone側の設定を。 どうやら、Mobile meをWebでみて、ロケーションがとれていないということで、これはネットにつながっていない状態になっている模様。 調べると、Mobile meのアカウントをフェッチではなく、プッシュにしておかなければいけないらしい。 設定を変えると、見えました。 これらを終えて、iTunesもいらないPodcastを消すなどして、きわめてシンプルに。 同期をすると、うまくいきました! という一日。

T CO or OC

TCO Total Cost of Ownership TOC Theory of Constraints Table of Contents Total Organic Carbon 略称は難しい。

リアル書店アフィリエイト覚え書き

■背景・問題 リアル書店がつぶれた。 なぜか?Amazonとかのせいではないか?おそらくネットで情報手に入るというのもあるはず。 @takakicさんより、本屋さんの付加価値は本屋さん視点のおすすめがお客さんにできるかどうか?にあるとのコメント。 Amazon → 結構いい感じにおすすめもしてくる。 Blog → アフィリエイトすれば書店さん並にお勧めできる。 では、リアル書店でもできるんじゃないか?ということを思いつく。 ■実装 書店の棚を任意の人がレンタルできるようにする。 棚をレンタルした人は、好きな本をおける。 書店に来た人は、書店のフツーの本も、レンタル棚にある本も自由に買える。 レンタル棚の本は書店がオーダーを聞き、並べる。販売も行う。 ■うれしいこと 棚をレンタルした人は、まだ買ってない本を並べておいて、仕事帰りに買ってもいい(売れてるかもしれないけど) 書店は、シャバ代をとることができる。 書店のお客さんは、棚を持っている人の読書傾向を知ることができる。 ■想定棚レンタルユーザ ウィッシュリストいっぱいのAmazonユーザ 作家さん、出版社など、そもそも業界の人 アフィリエイトしてる人、 (多分、宗教系の方々。。。) ■課題 寿命は紙メディアがあるうち。どっちみち、ネットにどうつながるのか?ということを考える必要がある。 ■所感 買ってないけど本屋さんの本は読める、ということに改めて基本に驚く。 渋谷の街角でやってくれる、小商いでいいという書店さん希望!

Movieをembedしてthickboxでみたい。

イメージ
Movieファイルをembedで囲んでhtmlに配置すると、そのmovieを再生できるプラグインが入っていればみることができます。しかしながら、thickboxでmovieを表示するにはどうするあ、悩ましかったのです。 そこでthickboxにmov用のコードを追加するとできるようになる、ということを確認しました。もちろん、flashplayerを使うのが、解像度などをふまえるともっときれいに表示されるのですが、今回はこれでよしとする。

生ダダ

生ダダ中継をustで見てた。 おもしろいとおもいつつマスメディアとも違うしなんだこれと思う。 インフラ整備のコストを負担してないことを思い出さなきゃと思う深夜。 - Posted using BlogPress from my iPhone

自宅サーバ

サーバの勉強をかねて、ubuntuを自宅サーバにしてみている。 まずはubuntuについて思うこと。 普通Macに入っているようなパッケージやらが入っていないことが多くて、新鮮。いちいちインストールすることで、素のLinuxはどうなっているのかを理解することにつながりそうな心持ち。 tracerouteも入っていないことがわかり、セキュリティ上良いとよいと言えばよいのかもしれないけれど、ちょっと大変かもと思ったり。 ホームゲートウェイ ポートフォワーディング設定について。ADSLのルータに、無線LANのルータをかませているので、2段階でポートフォワーディングする必要あり。それほど難しくないけれど、逆にいうと、何段もポートフォワーディングできるじゃん、と思ってみたり。 何のために使うのか?というのは、また今後考えよう。でも、wordpressがやたら遅かったりするので、その辺りは考えよう、考えよう。

WebkitとFirefox

CSS3でいろいろとやることがあり、調べもの。 Web製作で、ちょっとしたエフェクトなどは、jqueryやprototype,YUIなど使いますが、ライブラリの重複やらで困ったことになることもしばしばあります。 ちなみに、mootoolsとjqueryを同時に使用しなければならないことがあったので四苦八苦するとと、jqueryをつかうjsファイルの$をjQueryに書き直すとひとまず動いたり。 でもFirefoxでバグがでたりするので、今度はCSSを内部記述にしてセキュリティによる動作不全を解消したり。 こんなことをやっていると、どうしてもライブラリがぐちゃぐちゃになったりして、動くものも動かなくなります。しかし、早急になにか動く仕組みをつくる必要があり、CSS3のtransformやtransitionを使うことにしてみました。 結論から行くと、Webkitはホントによく動いてくれて、全然問題無しっすよ!というかんじ。一方、Firefoxも対応しているだろうと思ったらさにあらず。最新の3.6でもまだちゃんと動きません。 ま、これら属性は絶対に実装されるかどうかは怪しいのですが、HTML5やCSS3をふまえると、Web製作の方法論がまたかわってくるのではと思ったひとときでした。

Wordpressの要求に応え、データベースをアップデート

Wordpressのバージョン2.9.1では、MySQLに5.0以上を要求されるので、レンサバのDBのアップデートを行う。 といっても、こちらを参考にそのまま実施いたしました。ありがたいことです。 http://blogging.from.tv/wp/2010/01/10/3223 そんなに難しくなく、 DBをエクスポート DBを削除 DBを新規作成 DBをインポート WPの設定変更 と行った具合です。確認したところ、当然ながら見た目はかわること無く、アップデート完了です。実際はすげーパワーアップしてんぞ、とか思ったりもします。 さて、DB周りを触るついでに、他のCMSとの共存について検討してみました。Movable typeとjoomlaを配置してみましたが、DBにテーブルが追加されるのみで、元のレコードが消えてなくなるなどのトラブルは有りませんでした。 これは、それぞれのCMSがprefixでテーブルを作成するため、名前が重複しなければどんどん追加していけるという訳です。 当然ながら、一つのDBにいくつものサービスが載ることになり、レスポンスの低下、バックアップやメンテナンスがめんどくさくなるなどの問題も発生しますが、いろいろ試すには便利なものです。 さて、ガワばかりではなく、次はコンテンツの充実を計らねば、、、

Beijin

イメージ
ただいま北京のスタバ。 ネットつながりますここ! - Posted using BlogPress from my iPhone

Twitter down

現在twitterが落ちてる模様。そりゃそうだよね。 しかしながらインフラ的なサービスになればなるほど落ちちゃうと困るものだ。さらに無償だから文句は言えません。 - Posted using BlogPress from my iPhone

リニューアル

本体のWEBサイトをリニューアルしました。 HTML5とCSS3でくんだため、IEの方々はみることができないサイトに仕上がり、出来上がってから若干の後悔は否めません。充実させていきます!

Movie

iPhone3Gのためなかなか動画を扱わなかったけれど、とれるようにソフトを入れたことでちょくちょく撮影するようになった。 目的ありきではなく、手段がまずあるという、なんだかマッドなエンジニアみたいな気分でもありますな。 - Posted using BlogPress from my iPhone

iPhoneから

別に今更ですがiPhoneから投稿してみる。 キーボードの方が楽だからちょっとかんがえちゃうなー。 - Posted using BlogPress from my iPhone

Ubuntuインストールしてみた。

イメージ
開けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! さて、なぜかUbuntu9.10を古いNECにインストールして使ってみてる。 ルートフォルダが全部見れてしまうのが何だか新鮮。 それと、GIMPをつかってみたけれど、フィルタメニューの命名がおもしろい。ひん曲げるとか、ごまかす、とか、ナイス!日本語ローカライズの皆様。