ケニアではSIMのPIN番号をなくすな絶対だ

サファリとはケニアの言葉で旅行とのことですよ。 ケニアに行ってまいりました。ケニアに行くとは去年の今頃は全く考えなかったであろうことを思うと感慨深いですね。さて、旅行といえばSIMカードがないと、わたくしの能力では路頭に迷うのでゲットします。 1)SIMをゲットする。 事前情報によると空港にあるらしい、とのことでしたので空港でゲットしました。国際便の到着ターミナルがLCCターミナルのような仮設感を若干感じさせる建物で、SIMの売り場は出てすぐにいくつか並んでいる両替やタクシー、旅行ツアー募集のキオスクの並びにあります。怪しい。 いくつかキャリアがあるそうですが、ケニアといえば電子商取引最先端ともいえる M-PESA を抱えるSafaricomを選択肢しました。お兄さんが1人カウンターにいますので、2−3人並んでいる後ろに並びます。なお、並んでいる間に早速M-PESA利用をするお姉さんがあらわれ、お兄さんが帳簿に数字を記入して現金を渡していました。なるほど、便利。(PESAっていうのがケニアの言葉でお金って意味らしいです) パスポートを提出と、思いがけなかったのがスマホで顔写真を撮られますので、観念して撮影されます。で、まじで修羅の国ということでおののき、容量多めの3GB 30日のプランを選択。また、Uberも利用予定で電話が使えるようにとお伝えして、お兄さんに設定していただきました。開通にあたっては特に自分ですることなく、お兄さんの操作で無事開通をしました。 これにあといくつか書類がついて来ます。お兄さんとお姉さんが通話しているガラのSIMカードの枠部分がキモになってきます。 Prepaid なので、おそらくこれと思うけどSafaricomのサイト https://www.safaricom.co.ke/personal/plans/prepay/uwezo-tariff データプランはこちら https://www.safaricom.co.ke/personal/internet/getting-connected/don-t-wait-do-things-safaricom-4g カード代金が100KSH(ケニアシリング)。TopUpで1,100KSHとなっているので、データが1000KSHと通話SMSが10...