投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

Apple TVで見た映画は

イメージ
Apple TVを投入。基本的には、UI研究のため、、、という目的となりますが、まあ、ノリで投入したのですね。開封の儀。 外箱 このボリューム感のパッケージは久しぶり。ですが、体積あたりの表面積の比的に有利。 リモコン リモコン、これさわりたかったんですよね。一体どうやってつくっているのか。謎。全体がアルミの塊なのですが、基盤をどうやっていれちゃったの?ボタンは?っていうつくり。とりあえず、下半分はアルミと思われます。 サイドにも張ってあります サイドにも包装用のシールが!ここまでやるか!実際ぴちっと貼るのはそれなりの工程が必要なのに、、、。単体だけで見ると、ほんと黒いブリックです。 さて、使ってみての感想ですが、 HDっていっても720pなんですね。フルHDで入力している絵を見ていると、もう一つ精細さが、、、。 文字入力がめんどくさい。これはリモコン操作のUIではどうしてもさけられない問題なのですが、まずはこんなもんです。 ネットとの融合はまだまだ途上です。Social networkにもいまいちつながらないし、自宅ならまだしも出先では特になにも、というところです。 Androidと絡めるとすると、youtubeやFlickrのアカウント同期かな、と。 つなぐために、部屋を掃除していたところ、昔の雑誌今はなきプレイボーイ誌の切り抜きが。何をとっておきたかったのかこの手の紙切れは見つけるたび思うところ。今回は、意図がわかりました。 もしわれわれが空想家のようだといわれるならば、掬いがたい理想主義者だといわれるならば、できもしないことを考えているといわれるならば、何千回でも答えよう。そのとおりだ、と。 チェ・ゲバラのコトバみたい。 ちなみに、Apple TVで最初に見た映画は チェ・ゲバラ 39歳別れの手紙 エジプトも揺れています、from Youtube 

Android said "Hello, world!"

イメージ
PoPoPoPokerFace 聞きながら、Hello worldができましたよ、と。PVは初めて見たのだけれど、おもろいですね。gagaねえさん。 で、実機デバッグは、iPhoneでやたらと手こずったのでどうなの?!とおもっていたのですが、あっさりできてしまいました。これはお手軽だ! デバッグはデバッグなので、実際にapkにしてアップロードするなどは、署名ファイルを用意したりなんなりとなりそうなので、ちょっと腰をおちつけてやる必要がありそうですが、カメラの機能を試したいなんてのは、すぐに確認できるというのはお手頃。 iPhoneのデベロッパー登録が切れてしまったので、更新についてはちょっと悩み中のところがあり、ますますぐらついてしまう一瞬でした。 参考にしたのはこのサイト。感謝です。 http://firespeed.org/diary2/read/read.php?diary=kenz-1096

新年とUI

あけましておめでとうございます。今年も、なにかと技術系のメモでこのブログはつかって生きたいと心を新たにしておりますので、どうぞよろしくおねがいもうしあげます。とはいっても、最近はAndroidに偏りがちというのも否めないところです。 さて、年末年始は、いろいろと本を読みたいというのもあり、気になっていた一冊を。AndroidアプリUIデザイン&プログラミングという、タイトル。まさしく!というタイトルで、気になっていたのですが、実はいったん書店でスルーしました。が、Androidを入手し、かつ、デザイナの片棒を担いでる以上ははずせません。 まだ読み切った、やりきった、のではないですが、デザインとプログラミングという両面を行き来する思想やスタイルというのはものすごく大事でありながら、現場では実践されていない部分もおおく参考になります。 個人的には、「誰にでもできるデザイン」があると考えています。それは、どう使うかというシーンによる制約、端末サイズやプラットフォームに依存する制約など、制約条件からのUI設計です。これは、どうしたって答えが収束しやすい手法であって、当たり前の工学的アプローチです。この部分の整理ができるだけでも、全然使ったユーザエクスペリエンスが得られます。(とできているかどうかはさておいて言っちゃいます) でも、デザインといって真っ先にイメージされるのが、見た目。しかも、装飾的アプローチのみをデザインと考える人も多いです。そうではなくて、設計ありきでの見た目であるということが大事であるという理解が無いといかんのです。(とこれもできているかどうかはおいておいちゃいます) こういうもやもやがたまってくると、デザインの立場からは、めんどくせぇから全部やる、というのもありだなと考えるので、必然的にアプリつくってみようとなります。(うまくいくかはおいておいて。。。) ちゃんと読んで、ちゃんと手を動かしてAndroidアプリをつくろうと思う新年でした。